紙は切ったり、貼ったり、折ったりして自由に形を変えることができます。だから、用途も様々に広がります。
紙に書いて思いを伝えたり、大切なことを記録したり、ある時は大切なものを包んで保護したり、紙には様々な機能があります。
私たちはお客様からよく、「こんな素材があるのだけれど、それを紙に抄きこんで機能紙をつくれないか」とか「こんな用途に使う紙を考えているのだけれど、もう少しここが何とかならないか」とか「こんなノベルティをオリジナルでつくりたい」などご相談を頂きます。
私たちの技術で、そんなお客様の望みをかなえることができたら!それが私たちの喜びです。だから、製紙メーカーだけれど最終商品にまで仕上げてお屆けすることにも挑戦しています。
「こんな紙はできないか」そんなご相談をいつもお待ちしています。
N社にて毎年発行している環境レホ?ートか?年度末に數千部廃棄処分と なっていた。環境貢獻活動、CSRの取り組み等をまとめた冊子た?か?、印 刷ロットの関係て?余剰分を毎年廃棄しているという現実か?あった。
この矛盾を解消し、かつ一歩進んた?取組として廃棄予定の環境レホ?ート を再生させて、ステークホルタ?ーとコミュニケーションをはかるツールと して、オータ?ーメイト?のメモ帳か?うまれた。
(1)環境レホ?ート冊子 50%
(2)牛乳ハ?ック再生ハ?ルフ? 50%
13,400冊
日本一の星空の里「阿智村」の阿智晝神観光局と共同て?、阿智晝神観光局の「廃棄されるはす?た?ったハ?ンフレット」を回収し、再生。
「自然を守り、保護することて?、夜空に輝く星々を見られる環境を広け?、將來に引き継いて?いきたい」という阿智晝神観光局さまの想いを実現。
(1)環境レホ?ート冊子 50%
(2)牛乳ハ?ック再生ハ?ルフ? 50%
(1)星くす?のメモ帳 1,000冊
(2)星くす?の一筆箋 1,000冊
オーカ?ニックコットン再生フ?ロシ?ェクトの取り組みて?、紙に混せ?込むことて?、繊維製品の副資材(タク?なと?)として活用していく計畫。自社の展示會て?配るメモ帳をつくった。
(1)オーカ?ニックコットン落ち綿(16%)
(2)牛乳ハ?ック再生ハ?ルフ? 84%
コーヒー粕を入れた紙て?封筒と名刺を作り環境に配慮した企業て?あることを內外にPRするツールとして採用頂いた。
TV番組て?も取り上け?られ企業価値向上に役立った。
コーヒー粕 1%
牛乳ハ?ック再生ハ?ルフ? 99%
(1)長3封筒 35,000枚
(2)角2封筒 12,000枚
U社にて今まて?廃棄物となっていたコーヒー粕を活用したノヘ?ルティとしてオリシ?ナルエコクックを提案し採用頂いた。
(1)コーヒー粕 1%
(2)クラフト古紙なと? 99%
30,000個
N社より製造工程て?廃棄物となっていたスモークチッフ?の燃え殻を活用 出來ないかと依頼か?あり、エコクックと組み合わせたオリシ?ナルノヘ?ル ティとして提案し採用頂いた。展示會、工場見學のお客様向け、営業ツー ルとして活用された。
(1)スモークチッフ? 7%
(2)クラフト古紙なと? 93%
35,000
(1)環境への配慮(自社で出る紙を再生したパッケージ)
(2)フルオーダーメイド(一緒に創くる楽しみ「モノ」から「コト」へ)
(3)デザイン性?価格
(1)自社の不用紙(コピー用紙)50%
(2)牛乳パック再生パルプ50%
10,000個
(1)環境への配慮(自社、會員から出る紙を再生してつくる)
(2)オーダーメイド(一緒に創くる楽しみ「モノ」から「コト」へ)
(3)紙の風合い/耐久性(特殊加工)
(1)自社の不用紙(コピー用紙)50%
(2)牛乳パック再生パルプ50%
1,000冊
(1)學內の環境活動(紙のマネジメント)
(2)學生さんと一緒に創くる楽しみ「モノ」から「コト」へ
(3)協賛
(1)學內の不用紙(コピー用紙?書籍など)30%
(2)牛乳パック再生パルプ70%
3,000袋
(1)環境への配慮(啓蒙活動の一環として市役所で不用になった紙を再生し市民へ配るメモ帳)
(2)フルオーダーメイド(一緒に創くる楽しみ「モノ」から「コト」へ)
(3)価格
(1)市役所の不用紙(図面?書籍など)50%
(2)牛乳パック再生パルプ50%
8,000冊