染色家とデザイナーの創作ユニット「トモタケ」デザイン
【FLOWER ホワイト&イエロー】
「クレプ」は、耐久性や耐水性に優れた當社の工業用再生紙を活かしたアップサイクルブランドです。身近な資源である紙の可能性を広げながら、紙や自然を大切にする心を育てたいと、2016年にスタートしました。
緩衝材として使われるクレープ紙特有のシワが食器をやさしく受け止めます。手洗いも可能で、屋內はもちろん、アウトドアでも使用できるランチョンマットです。さまざまな素材のテーブルとの相性もよく、2017年7月の発売以來、累計販売數は3萬枚を超えています。
本件に関するメテ?ィアからのお問い合わせ先
山陽製紙株式會社 広報擔當:武田
〒101-0032 東京都千代田區巖本町 2-17-2 サウスイーストビルディング8F
TEL:03-6240-9711 FAX:03-6240-9735
メール:takeda@sanyo-paper.co.jp
HP:http://www.hifi-bbs.com/
公式オンラインストア「Repepa」:https://repepa.com/
crep(クレプ) の商品は工業用クレープ紙「crep paper(クレプペーパー)※」から生まれます。古紙を原料として、セメント袋の口縫い用テープや電線類を包裝する紙として使われてきました。獨特のシワから生まれる強度と伸縮性、紙としては珍しい耐水性も兼ね備えた高機能再生紙です。※「crep paper」は山陽製紙の工業用クレープ紙を素材として商品をつくる際の成分ブランドです。
crepは山陽製紙の商品開発コンセプトである「アップサイクル(元の素材や製品より価値あるものを生み出すこと)」に基づき、自然とふれ合い?楽しみながら、守るべき自然を身近に感じるきっかけになりたいと考えています。2017年にはインテリアライフスタイル東京で「ベストバイヤーズチョイス」を受賞。2018年には、グッドデザイン賞2018を受賞しました。これからも、身近な資源である紙資源の可能性を広げながら、紙や自然を大切にする心を育てつつ、循環型社會を目指します。
RepepaはRe(再)+Paper(紙)を組み合わせた造語です。「紙でエコする通販サイト」から1月にリニューアルオープンしました。合わせて、SNSも立ち上げ、アップサイクルをコンセプトとする再生紙アイテムの紹介や使い方提案など、オンラインでも楽しんでもらえるコンテンツなどを更新し、環境に優しいライフスタイルを送るきっかけとなるようなエシカルなオンラインショップを目指しています。
●インスタグラム
Repepaで販売する商品の紹介や使い方提案、開催イベントの案內を行います。
https://www.instagram.com/repepa_sanyopaper/
●ツイッター
『紙と暮らす、エシカルストア』 Repepa/リペパ を運用している山陽製紙の公式アカウントです。不定期にプレゼントキャンペーンを行います。
https://twitter.com/repepa_sanyo
※12月に抽選でテーブルマットの新デザインが當たるフォロー&リツイートキャンペーンを実施します。
経営理念 「私たちは紙創りを通してお客様と喜ひ?を共有し、環境に配慮した循環型社會に貢獻します」
一、 私たちは、希少価値のある紙をお客様と共に創ります。
一、 私たちは、お客様と共に成長発展することを喜ひ?とします。
一、 私たちは、資源として使った地球の財産を守り、再生し、循環型社會に貢獻します。
所在地 | (本社、工場)大阪府泉南市男里六丁目 4-25 (東京営業所)東京都千代田區巖本町2-17-2 サウスイーストビルディング8F |
資本金 | 3,800 萬円 |
代表者 | 代表取締役 原田六次郎 |
社員數 | 44名 |
設立 | 創業 昭和3年3月 / 設立 昭和32年12月 |
事業內容 | 製袋用クレープ紙の製造及び製袋関連資材の販売 包裝用クレープ紙の製造及び鉄鋼、電線用包裝関連資材の販売 紙再生サービス PELP!、SUMIDECO、Sumideco Paper、crep、SANYO FACTUS 電子部品用層間紙の製造及び包裝関連資材の販売 他各種クレープ紙の製造及び加工品の販売 |